プログラム内容

参加申し込みはこちらからお願いします。

11月30日(土)

9:30

*受付開始・開場

4階ロビーにて

10:00~10:25

(25分)

*開会式

・開会の辞  浅田 茂裕(埼玉大学 教授/木づかい子育てネットワーク理事長)

・来賓挨拶  長野 麻子(林野庁木材利用課 課長)

・開催地代表挨拶 鈴木 道和(北海道水産林務部森林環境局長)

・楽会の楽しみ方と簡易スツールづくりワークショップ(プログラム等紹介)

10:30~11:45

(70分)

→10:25~10:30 移動・分科会受付

*分科会1  事前予約制。当日空きがあれば変更も可能。

うるしの器から観る、森と木の時間旅行 定員40人 多目的ホール

コーディネーター:赤池 円(私の森.jp編集長/グラム・デザイン 代表取締役)

スピーカー:貝沼 航(漆とロック株式会社 代表)

 

木育の効果を考える 定員40人 イベントスペースAB

コーディネーター:浅田 茂裕(埼玉大学 教授)

事例報告①:永冨 一之(大阪教育大学 教授)

事例報告②:酒井 慶太郎(酒井産業株式会社 代表取締役)

コメンテーター:大矢 智(北海道教育大学 准教授)

 

北海道の木育の取組1 定員30人 OPEN MUJI(3階)

コーディネーター:鈴木 道和(北海道水産林務部森林環境局長)

・民間企業による木育の取組

事例報告①:鈴木 正樹(株式会社ハルキ)

事例報告②:宮川 多恵(和信化学工業株式会社)

11:45

~13:00

市民開放・全国ご当地木育体験まつり イベントスペースAB、他

北海道/石川/栃木/埼玉/東京/長野/熊本

※市民むけセミナー&ワークショプ 

北海道 リースづくりワークショップ(要事前申込・3,000円 OPEN MUJI

講師: 源 真紀(有限会社スタジオ嶋 代表取締役)

13:00~13:30

(30分)

昼休憩

※会場では飲食が可能ですので、昼食のお持ち込みをお勧めいたします。また、1階のCafé&Meal MUJIや地下のハコダテフードマーケットホール  シエスタキッチンなどもご利用ください。

13:30~14:45

(75分)

*分科会2  ※事前予約制。当日空きがあれば変更も可能。

〇〇×木育:デザインの学び  定員40人 多目的ホール

コーディネーター:原田 泰(公立はこだて未来大学 教授)

「情報技術(IT)×木育」

*渡島木づかいプロジェクトOG・OB

山本 賢治(森町地域おこし隊)

堺 千里(パナソニック株式会社)

下沢 安奈(北海道教育大学)

*パネルディスカッション

 

木育・森育の向こうに 定員40人 イベントスペースAB

コーディネーター:若杉 浩一(武蔵野美術大学 教授)

スピーカー:津高 守(JR大分シティ 代表取締役社長)

足立 成亮(Outwoods代表)

谷知 大輔(パワープレイス株式会社) 

 

北海道の木育の取組2 定員30人 OPEN MUJI(3階)

 コーディネーター:鈴木 道和(北海道水産林務部森林環境局長)

・森町の木育の取組:佐藤 司(森町農林課 課長補佐)

・事例報告①:源 真紀氏(有限会社スタジオ嶋 代表取締役)

・鈴木 道和、鈴木 正樹、宮川 多恵(各自己紹介)

・パネルディスカッション 「木育の拡がり」

分科会1-③、2-③出演者

 

15:00~16:30

(90分)

14:45~15:00 移動

*全体討論

大討論会 「遊びこむ木育」

進行:浅田 茂裕、若杉 浩一

メイン討論者 各分科会担当者+α(林野庁)

16:30~17:00

勝手に表彰式 

司会:浅田茂裕

17:00~17:30

*閉会式 

17:30  楽会終了
18:30~20:30

*夜の木育・森育交流会

参加費:5,000円(飲み放題)

別会場に移動して開催します。お申し込みは11月2日締め切り。(どうしても締め切りに間に合わないという方は事務局にご相談ください)

おしらせ